1114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

黒部市議会 2023-03-13 令和 5年第2回定例会(第3号 3月13日)

また、潜在的な利用希望者数につきましては、全数は把握しておりませんが、3年ごとに介護保険事業計画を策定するに当たり、在宅で生活している要支援・要介護認定を受けている方とその介護者対象として、在宅介護実態調査を実施しております。  その中で必要な介護サービスは何かという質問では、調査対象者の72.2%の方がデイサービスを必要と回答したのに対し、訪問看護を必要と回答した方は6.4%でした。

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

富山県は昨年の9月、10月に特別支援学校義務教育学校を含む県内全ての中学2年生と高校2年生を対象ヤングケアラー実態調査を行いました。その結果、中学校2年生では5.5%、高校2年生では4.2%が対象となる回答がありました。  そこで、(1)、よく耳にするようになったヤングケアラー

黒部市議会 2022-09-14 令和 4年第5回定例会(第3号 9月14日)

空き家等実態調査は最近では令和2年度にも行われていますが、質問の1点目として、本市空き家現状、また、地区別にどのような違いがあるのか、伺います。              〔都市創造部長 山本浩司君挙手〕 ○議長(木島信秋君) 都市創造部長山本浩司君。              〔都市創造部長 山本浩司君起立〕 ○都市創造部長山本浩司君) お答えいたします。  

黒部市議会 2022-09-13 令和 4年第5回定例会(第2号 9月13日)

実態調査によりますと、ヤングケアラーの4割以上が1日平均5時間以上介護世話を行っていて、ヤングケアラーの3割以上が学校を休みがちといった状況のことです。  全国の自治体においても、ヤングケアラー把握するための実態調査が進んでいます。  それでは、1点目本市における小中学生に対してのヤングケアラーの理解の取組み、及び現状について伺います。             

射水市議会 2022-09-08 09月08日-03号

まず初めに、6月に小・中学校で実施したヤングケアラー支援に係る実態調査についてお聞きします。 1点目は、小・中学校アンケート調査結果についてお伺いいたします。 2点目は、今回の実態調査結果を踏まえ、ヤングケアラー把握相談支援について、小・中学校では今後どのように取り組んでいかれるかお伺いします。 以上2点についてお聞かせください。 

高岡市議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

5.コロナ後遺症実態調査研究を続けるとともに、最新知見もとに、診察リハビリの   方法などを示した「手引き」を適宜改訂すること。また、都道府県医療機関に対し、ワク   チン後遺症存在治療方法等について、国が取り組んでいる情報収集研究等内容を速   やかに発信するとともに、ワクチン後遺症診療に関する「手引き」を作成すること。  

高岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

具体的には、身近な自然の観察や飼育栽培などの体験的活動水環境地球温暖化などをテーマとした調査発表等といった探究活動地域清掃ボランティア活動や海岸の漂着ごみ実態調査さらには、校区内の生物の生態調査水質調査を行い、環境保全に向けた提言をまとめ配信している事例などもございます。それぞれ地域の特性を生かし、学校の実情に応じた取組が様々になされているところでございます。  

高岡市議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日目) 本文

富山県でも今年度、対策推進のため初の実態調査に乗り出しましたので、実態はより鮮明になってくると思われます。  本市では、子供子供でいられるまちを目指し、みんなでヤングケアラーを支える社会づくりを呼びかけています。しかしながら、ホームページを見ますと厚生労働省からの情報の受け売りで、本腰を入れていくのはこれからかなという感は否めません。  

高岡市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会〔 議員提出議案 〕

5.コロナ後遺症実態調査研究を続けるとともに、最新知見もとに、診察リハビリの   方法などを示した「手引き」を適宜改訂すること。また、都道府県医療機関に対し、ワク   チン後遺症存在治療方法等について、国が取り組んでいる情報収集研究等内容を速   やかに発信するとともに、ワクチン後遺症診療に関する「手引き」を作成すること。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第3号) 本文

令和3年度に実施した空き家実態調査により11件の特定空家等候補把握し、そのうち危険度が高く所有者不明の2件について先行して対応するために協議会を2回に分けて開催することとしたこと。また、当該2件は除却することが妥当との協議会意見に基づき、現在建設課において略式代執行の手続が進んでいるとの答弁でありました。  

立山町議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 (第2号) 本文

令和3年度に実施した空き家実態調査により、町内に450件の空き家把握いたしました。このうち、放置することが不適切と思われる11件について、所有者に対し適切に措置するよう依頼するなど個別に対応しております。また、相続放棄等により所有者が不明なもの2件について、既に近隣住民に悪影響を及ぼしていると判断し、立山町空家等対策協議会のご意見を踏まえ、特定空家等に認定いたしました。

射水市議会 2022-06-13 06月13日-03号

次に、空き家等実態調査についてお聞きします。 この空き家等実態調査は5年に一度行われており、これまで平成23年、平成28年、そして今回令和3年と行われてきました。今回の6月定例会全員協議会でも、調査の結果の説明はありました。この調査に当たり、市内317か所の自治会等に大変御尽力をいただきました。本当にありがとうございました。今後、地域の皆様からいただいた情報をしっかりと生かしてまいりましょう。

高岡市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

一方、カラス退治を実現した東京都は、生息数実態調査を行った上でカラス対策を実施しました。カラスが何羽生息しているのかを調査しないで、様々なカラス対策により減少したかどうかは検証できません。  それでは質問です。カラス対策生息数調査は不可欠だと考えていますが、カラス生息数調査を実施しない理由を教えていただきたいと思います。  これはカラス生息数だけの問題ではありません。

上市町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第2号) 本文

昨年度には、厚労文科両省合同プロジェクトチームが発足し、その報告を基に今年度のヤングケアラー実態調査研修推進事業として予算化されました。その内容は、実態調査把握として1市町村当たり225万円、関係機関職員研修として1市町村当たり402万5,000円であります。我が上市町でも有効な事業が展開されることを期待いたします。  そこで、福祉課長にお尋ねします。  

立山町議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 (第2号) 本文

昨年にも髪口議員とともに取り上げさせていただきましたが、国としても昨年、そして本年1月には厚生労働省小学6年生と大学生実態調査を行いました。  その結果は、小学6年生の15人に1人が、世話をする家族がいるとし、大学生の10.2%が、世話をする家族がいる、またはいたと公表されております。  そこで、質問の1)点目。  

立山町議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1号) 本文

「住宅・空き家対策」につきましては、令和3年度に実施しました空き家実態調査を踏まえ、引き続き、空き家等所有者の様々な事情に総合的に対応するために空き家相談会を開催するほか、老朽化した空き家の自主的な除却を進めるための除却補助制度について、広報紙ホームページ等により広く町民に周知してまいります。